検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
ホールスタッフは体力重視、筋力も徐々についてきます。
飲食店各店でもどれくらい重視されるのか個々で違うようですが、ホールスタッフの業務は体力勝負です。とにかく体力の必要となる業務ですので、企業で体力的に余裕のある方から採用されていっているということはあるようです。お皿を軽量な素材の物に変えているということもあるでしょう。ですが私が勤務した飲食店ではお皿、食器類はそれなりの陶器を用いておられました。片手でトレーを持つことも多いのでバランス感覚もまた必要不可欠となります。面接時に体力がなくても若ければ鍛えられるためにやる気も採用には左右されてきます。元気で働き者であることをアピールするべきだと、後からわかりました。私の場合は鍛えられた方ですが、徐々に筋力がついてきました。
飲食未経験でも前職が活きることもあるんだなと思いました。
会計事務の仕事を続けてきましたが、ずっと憧れだった飲食店のお仕事をしてみたく、転職を決意してホールスタッフを始めました。私が働いているお店のホールスタッフの仕事として、料理の配膳や接客をメインにしたものでした。元々私はデスクワークをメインに仕事をしていたので、最初は慣れるまでが大変だったかもしれませんが、お客様の笑顔を見れることや、接客しながらのお話やメニューのご提案をすることなど楽しいことの方が多かったです。また、営業中は接客業務のためにテキパキと、ずっと動いているので、いつの間にか痩せていた!なんてこともホールスタッフあるあるです(笑)。また、数字面の部分は前職で慣れていたので数字管理やPC業務を任せていただいた時は、自分の今までの経験も活かせるんだなと感じました。
お客様に寄り添い、一人一人に合った接客をすることで幸せを与えることができる
ホテルのレストランに勤務しています。挨拶はもちろんのことおもてなしに徹底しています。私は常にお客様が何を求めているか、何を感じているか、などお客様の立場に立って考える事を意識して業務に取り組んでいます。小さなお子様がいらっしゃるお客様には端の席が空いていればそちらにご案内し、テーブルの上に置いてある物はお子様の手が届かないところに移動させるなど小さな気配りを徹底しています。一人一人に合った接客を心がけることでお客様から「ありがとう」と言われることが多くとても仕事にやりがいを感じています。そして視野が広くなった様に思います。ただ立っているだけでなくお食事の進み具合い、グラスのドリンクの量などを全体的に見る様になり他のスタッフより先に動けるようになりました。お客様に寄り添って接客することでご来店された方に最高の気持ちで帰って頂くことができ私自身、仕事に対しての想いが日に日に強くなっています。