検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
いい香りにつつまれて仕事ができるところがすてき
有名なチェーン展開しているベーカリーのお店で働いています。わたしは圧倒的にご飯よりもパン派の人間だったのでベーカリーを選んだのですが、今でも正解だったと思っています。ベーカリーの職場環境ですが、とにかくパンが焼き上がった時の香りが立ち込めるあの感じが大好きです。とにかく気分が上がります。ベーカリーはお店が前だけでなく、お店の奥のほうまでおしゃれにつくられているので、女性の方が職場的にはあっているかもしれません。わたしが働いていたベーカリーの従業員の割合は男女1:1くらいでした。女性ばかりの職場だと最初は考えていたのですが、実際に働いてみるとそんなことはありませんでした。
メニューを考えたりできてやりがいがありました。
焼肉チェーン店で正職員として働いています。研修などもとても充実していたので、飲食業界で初めて働くわたしにとってはとてもありがたかったです。来店していただいたお客さんに喜んで帰ってもらいたかったので、笑顔で毎日振る舞い、丁寧な言葉遣いで接客することを意識して勤務していました。また接客だけではなく、調理場にもたち自らお客さんに提供するお肉を切ったり準備したりもしました。しっかりとしたマニュアルもあるため、誰でも簡単に作業に取り組むことができると思います。働き始めて2年くらいたつと、新しいメニューについて店長と話し合い考えて試作したこともわたしにとってすごくためになる作業でしたし、とても楽しかったです。これから働くことを考えている人にぜひおすすめです。
論理的な思考、企画力、責任感が身についた良い4年でした。
私は大学生がよく立ち寄る若者向けのカフェで社員として働いていました。チェーン店ではなかったため、個人経営店ならではの成長や楽しさを感じられました。例えば、アルバイトや社員含めた全員でメニューやプラン、サービスを考案していました。通常はメニューは料理人が考案したものを試食程度だと思いますが、全員で考えられたためその分各々の責任感につながったのではと思います。また、新人教育係を担当させて頂いてて、アルバイトの子はほとんどが大学生で、2〜4年ほど勤めたら入れ替わってしまいます。勿論、最初はどう教えていけばいいか苦労しましたが、どのようにマニュアル化すると効率がいいか等、論理的な思考で考える事が出来るようになり、結果教育時間の短縮に繋がりました。アルバイト同士の言い合いも多かったため、スタッフの管理や人間関係の大切さも学ぶ事ができました。入社当時から色々な事を任せてもらったので、責任感と緊張感を抱いて成長ができたと思っております。