検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
自分の中で目指していきたい目標が強い人がやると良いので
料理長候補は当たり前ですが数多くの人たちのリーダー的存在であり、見本となるような姿勢でやっていかなくてはいけないものの1つでもあります。料理長候補の立ち位置として飲食店で、働いて行くわけですからより一層求められるものも一般の職業と違って求められると言う事はありましたしそれに答えられることができるかどうかと言う事は自分の腕次第なのではないかと思います。途中で諦めてしまう事は簡単ですが諦めて本当にいいのだろうかと思い悩んでおいたほうがいいと思いますし、自分の中で目指すものが高い位置にあるのならばそれに向けて頑張っていきたいと思う事は当然のことだと思います。良い成果があげられるように私は努力していきましたし、そのような努力が必要だと思います。
一生に一度と言われる瞬間のために多くのチームが関わっていきます。
主に披露宴会場の配膳で勤務をしていましたが、普通の宴会とは違い準備することも多く、関わるチームが多いので全員での打ち合わせも多いのが特徴です。テーブルに設置する食器一つ一つ磨いてピカピカにし、宴会が始まればタイミングや新郎様新婦様の邪魔にならないように動いたり気を遣う部分は多かったですが、すごく幸せそうな新婦様新婦様、ご両親様を見ているとこちらまで幸せな気分になりました。新婦様のご両親様へあてた手紙などはついついうるうるしてしまうことも多々ありました。そこに集まる全ての人が笑顔になれる宴会ですのでご無礼があってはならないのでスタッフ一同真剣に仕事をしていたと思います。一生に一度の結婚式をお手伝い出来たことはとても素敵なお仕事でした。
日々の積み重ねが今を作り、お客様に愛されるお店づくりにつながる。
私は、ハワイアンのレストランで働いていました。おもてなしは日本だけれど、お客様は多国籍の方がご来店されます。そして、オーナーがサーファーということもあり様々な視点で物事を捉え経営をされているので、ついていくのも大変でした。ですが、私が持っているスキルを尊重しながら、メニューのデザインや新メニューの提案などにも携わらせていただきました。時には怒られたり、悔しさでいっぱいになったこともありますが、お客様に料理を提供するウエイターとしてだけではなく、お客様には見えない影の努力、新しいことに挑戦したり、常にお客様との会話を大切にして日々研究をする姿勢は、一つ一つ、日々の積み重ねがあってこそ、お客様に愛されるお店作りができているのだということを学びました。働いているスタッフも、お客様も多国籍だったため、日本ではという常識は通じないこともありましたが、日々刺激がある職場でした。