検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
学生と社会人の違いを身をもって経験。責任と成長の両立
飲食店が初めての社会人経験。平日は朝9時から夜の9時まで営業。平日はランチが多少混み合うぐらいで後は夕方にピークを迎える。残業も少なく1日30分程度の為その後はゆっくりと過ごせました。バイト8名、社員1名で店舗を運営するが年齢も極端に離れておらず仲間意識が強く普段厳しいと思う様なことも助け合う事で解消できていた。信頼関係が成立してたことが1番の要因だと思います給料は手取りでも20万は貰えていたので許容範囲でした。賄いも格安の為毎日同じジャンルは飽きるものの独身者からすれば魅力的な福利厚生になる事を思い知った。時間の約束を守る事がリピート率の素となり正確さと混雑状況での時間割り出し方は自然と身についた。
カリキュラムやサポート体制ができていれば働きやすい!
私は新卒でとある飲食店で働き始めました。働く飲食店によると思いますが、新卒に対しての新卒の育成カリキュラムや新卒のスタッフが働きやすいサポート体制がしっかり整っている飲食店であれば、誰しもが働きやすく居心地が良い職場であると言う事は間違いありません。私もこれまでにアルバイトでも飲食店に勤めてことがありませんでしたが非常に働きやすく、また何かわからないことや困った時があった際のサポートがしっかりとしていたと言うことでとても安心することができました。もしこれから飲食業界で働こうと思っている方、その中で新卒や第二新卒と言う方で飲食業界に勤めることが不安であると考えていても、そのようなサポート体制が整っていればとても働きやすい職場であると言う事は間違いありません。
第二新卒でも上手く働く事ができたのはよかった
1回就職で大きく失敗したことがあって、次の仕事はどうしようか、と思っていたことがありました。そんな時に第二新卒でも問題ないという正規雇用の飲食店の仕事がありましたから応募してみたら採用されたことがあります。はっきり言ってスキルなども持っていなかったのですが、しかしながらよい研修制度があったので安心して働くことができました。それはよかったことですし、ちょっとした飲食関係の資格なども取得する事ができました。それが一生役に立つというものではないのですそれでも役に立つスキルや資格というのを身につけることができました。人間関係も問題はなかったですし、コミュ二ケーションスキルなども身につける事ができました。