検索結果一覧
条件を再設定する
フーズラボ・エージェントで転職するメリット
サイトに掲載されない
特別な求人を、
キャリアドバイザーが
紹介します。
あなたの転職活動をサポートします。
転職のお悩みなどお気軽にご相談ください。
飲食のお仕事体験談
若いうちから店長として店舗運営の経験ができます。
22歳新卒で入社した飲食店。入社し、新人研修を終えるとすぐに店舗責任者(店長)として、全国の店舗へそれぞれ配属されました。早いうちから店舗運営全般の事を任せられるので、責任を感じ、あらゆる仕事を覚えていくことができます。具体的には受注、調理はもちろん、シフト作成、仕入れ、販売促進等です。新卒・第二新卒歓迎ということもあり、最初のうちはしっかりと地区を管理するマネージャーがついてやり方を教えてくれました。慣れてくると、自分から「このような企画をやりたい」「私の店舗の周りではこのようなイベントがあるから参加したい」等、本部に掛け合い、実行することができました。各店長の自由な発想を尊重していただいたということが、新卒・第二新卒歓迎をする飲食店の良い点だったと思います。
飲食業界未経験だとしても、成長を肌で感じることができますし、スピード感もいいです。
私が働いた飲食店では「現場ですぐに指揮ができる即戦力」を求められていたので、業界未経験だと最初は全く貢献できないところが歯痒いところです。しかし、仕事でのやりがいと成長を実感できる感覚は今まで働いた業界(美容業、IT関係)よりも感じることが多くありました。そして、調理を通して手に職をつけることの素晴らしさを学びました。常に人手不足で大変な環境ではありましたが、一生に一度は飲食業界で働くことをお勧めしたいと思います。いつまでも新卒、第二新卒でのんびり働くことはできませんが、確実に社会人としての基礎と忍耐力が鍛えられることは間違いないです。
人間的にしっかりと成長することができたのは間違い無いです
飲食は底が知れないところといえます。わたしは第二新卒で入ったのですがこれまでのスキルが全くと言っていいぐらい役に立たないと言っても過言ではなかったので物凄く大変でした。新しいことを覚えたら更にまた新しいことが出てくるみたいな感じで苦労は多かったです。しかし、お客さんと身近に接することが多い業種なのでその点でのコミュニケーション能力とかは自分に自分のスキルとして身につけることができたと感じられています。調理スキルもそうですが、最終的には店舗運営の部分にまで関わってきたので、会計の知識とか銀行融資に関することなどかなり幅広く経営の知識というものは身につけられたと感じられています。飲食を人に提供するというのはなかなか魅力的なことであり人間的にも成長できたと自負しています。